男性更年期

目次

加齢男性性腺機能低下(LOH)症候群

ポイント
男性ホルモン低下による症状 こんな人は検査をしてみてください。

  • 元気・活力がない、何もしたくない
  • からだの関節が痛い
  • 性欲減退・ED
  • 朝起きられない
  • 疲れやすい
  • ほてる、発汗がおおい
  • 気分が落ち込む
  • いらいらして怒りっぽい、神経質になった
  • 筋力低下、急に太りだした
  • 抗うつ薬を飲んでいるが効果が見られない

男性ホルモン低下と疾病の因果関係

うつ病・メタボリックシンドローム・不眠・骨粗しょう症・ED・認知症・寿命

 

男性ホルモンを安定させるエッセンス

睡眠・食事・運動・リフレッシュ

LOH症候群とは?

40歳を過ぎると徐々に男性ホルモン「テストステロン」が少なくなっていきます。あまり大きく減ってしまうと、元気が亡くなったり、イライラしたり、朝起きられなくなったり、不眠になったりします。身体面でも、のぼせたり、汗が出たり、動悸やめまい、疲れが取れないなど様々な健康障害がおこります。
これこそが男性更年期障害・加齢性腺機能低下症候群「LOH症候群」です。LOH症候群には男性ホルモン治療が有効です。
アメリカでは200万人もの男性が体の不調をもとにホルモン補充療法を受けていますが、日本では2万人にすぎません。まだまだ日本では認知されていない病気なのです。

男性ホルモンが作用する受容体は体中にあり、その作用が低下することにより様々な病気の引き金になると認識されてきています。下図に示すようにメタボリックドミノの上流に男性ホルモン低下の影響が隠れています。
男性ホルモンが低い方は高い方と比べて寿命が短いのもわかっています。ホルモンバランスを整えて健康寿命をのばしましょう。

LOH症候群の診察の流れ

問診の際の質問票は以下を使用しておりダウンロード可能となっています。

AMSスコアのダウンロード

テストステロン補充療法の実際

日本で保険の適応が認められている男性ホルモン治療薬は注射しかありません。塗り薬や内服薬は健康保険外なので、自己負担となってしまいます。
治療するかどうかは、主に血中遊離型テストステロン値を測定して決定しています。

  • 8.5 pg/ml 以下ではホルモン補充療法を積極的にすすめています。
  • 8.5~11.8 pg/mlでは症状をみて有用性がリスクを勝る場合に行います。
  • 11.8 pg/ml以上ではホルモン補充は行わず、他の対症療法での治療をすすめます。


注射での補充療法は通常2-4週間ごとに行います。
治療により症状が改善され、元気になりますが、それは一時的なもので、治療と同時進行で、食事、運動などの生活改善を行うことが重要です。日々の習慣が改善され、日常に定着するまでには3カ月くらいはかかります。治療の区切りもまずは3カ月を目安に行い、自力でホルモンを高め、維持できるようにすることがとても大事になります。

副作用

基本的に安全性の高い治療法で、適切な投与量であれば、大きな副作用はありません。 多血症(ヘモグロビン上昇)、睡眠時無呼吸症候群、肝機能障害、皮膚ざ瘡、PSA上昇 3カ月に一度を目安に血液検査をすすめています

乱用に対する注意

長期間連続して注射などによる高濃度の治療を行っていると、自分での男性ホルモン産生が落ちてしまいます。精巣の萎縮、不妊の危険があります。筋力増強目的で使用するなどは危険ですので必ず専門医の診療を受けることを勧めます。

テストステロンをあげる食事指導

①蛋白質

ラム肉などには豊富にカルニチンが含まれるのがよい
サーモン(アスタキサンチン、VE、VDが豊富)
チーズ、豚レバー(亜鉛)

②ビタミンB群

エネルギー産生、糖代謝にかかわる
不足すると、エネルギー産生が下がり、糖代謝がうまくされず尿酸がたまり、筋肉痛、倦怠感などの原因になる。頭の回転も悪くなり、集中力低下、いらいらなどにも
ニンニク、ニラ、玉ねぎ、豚肉、玄米など

③亜鉛

活性酸素を除去、細胞分裂を正常に保ち、成長を促進
牡蠣、レバー、ウナギなどに豊富
少量の含有だが食べる頻度を考えるとキャベツ(動物性たんぱく質やVC、VB6と合わせて吸収率UP)

④シトルリン、アルギニン、レスベラトロール

血管、神経、筋肉の機能を維持するNO産生に欠かせない成分
シトルリンは、すいかや冬瓜などウリ科の野菜・果物に含まれる。
アルギニンは肉、エビ、ゴマ、大豆、ナッツ、ヤマトイモ、自然薯(DHEAも含まれる)などに(可能であれば、シトルリンとして摂取するほうが体内で効果的に働く)
レスベラトロールは、リンゴベリー、ブドウ、ピーナッツに含まれるポリフェノールの一種。果皮に多く含まれる。

⑤ビタミンC(抗酸化)

抗酸化ビタミンをしっかり摂る。
コルチゾールの産生を抑え副腎疲労軽減が期待される。(ホルモン分泌を助けられる)
柑橘類、イチゴ、ジャガイモ、アボカド(VEも豊富)

⑥おいしく食べる。

「男性更年期を予防しなければいけない」と気にしていると、食事が義務になってしまい楽しめずストレスとなる。リラックスし、楽しく食べることで、笑顔が生まれストレス解消につながりホルモンバランスを保つ助けになる。
 旬のものをうまく取り入れて、栄養価が高い献立。旨味も多いので、おいしく食べることができる。

関連ページ

ご予約・お問合せはお気軽に

診療時間
9:00~13:00/15:00~18:30(※土曜の午後は14:00~16:00)
最終受付時間
午前12:45まで/午後18:00まで(※土曜の午後は15:30まで)
休診日 木曜・日曜・祝日